【マンジャロは安い?】横浜で“はじめやすい”週1ダイエット注射
監修
元東京医科大学助教授 医師 鈴木和信
この記事でわかること
話題のマンジャロを、初めてでもわかりやすい言葉でまとめました。「マンジャロ 安い」で探している方が気になる1か月の料金、どうして痩せやすいのか、何キロ落ちるのかの考え方、LINEだけでできる予約手順まで、必要なポイントを一気に把握できます。
1. マンジャロはどんな薬?
マンジャロ(一般名:チルゼパチド)は、週1回の自己注射で“食べ過ぎにブレーキ”をかけやすくするお薬です。
毎日の服用は不要で、同じ曜日に1回というシンプルなリズム。続けやすさと、食後の満足感が続きやすい点が支持されています。
≪GIP/GLP‑1ダイエット注射(マンジャロ)≫の基本
GLP‑1(ジーエルピー・ワン)とは?
- 食後に腸から出る“食後の合図”のひとつです。
- 血糖が高いときだけ下げる方向に手助けし、急な上下をおだやかに整えます。
- 満腹感が続きやすくなり、摂取カロリーが自然に減ることで、体重の減少が期待できます。
- いわゆる“痩せホルモン”と呼ばれることもあり、食欲のコントロールをやさしく後押しします。
GIP(ジーアイピー)とは?
- GLP‑1と同じく、食事をすると腸から出る“食後の合図”のひとつです。後に腸から出る“食後の合図”のひとつです。
- 必要なときだけ働くのが特長で、食後に血糖が上がったときに「今は下げる方向でOK」という合図を出します。
- 食後の急な上がりを落ち着かせ、甘いもの・間食の衝動を小さくします。
- 「もう十分食べた」という満腹のサインが出やすく・続きやすくなります。
マンジャロは“二刀流”(GLP‑1+GIP)
- GLP‑1とGIPの両方に働きかけるのが特長です。
- 満腹の持ち/食後の落ち着き/間食の衝動の軽減など、複数のルートから食べ過ぎにブレーキをかけやすくします。

2. マンジャロのすすめ
私たちの体には“今はもう十分”という合図があり、マンジャロはその合図が出やすく、続きやすくなるよう後押しします。
- 満腹感が長持ち:食事後に「もう満足」のサインが入りやすく、ドカ食い・おかわりを自然にセーブ。
- 間食の衝動がおだやかに:食後のガタガタ(急な上がり下がり)が落ち着き、甘いもの欲の波も小さく。
- 胃のペースがゆっくり:少ない量でも満足しやすく、食べ方のリズムが整いやすい。
- 週1回リズム:同じ曜日に打つだけ。忙しくても続けやすい。
≪こんな方におすすめ≫
- 無理なく自然に痩せたい
- 運動や食事制限が苦手
- つい食べ過ぎてしまう
- 間食がやめられない
- ダイエットとリバウンドを繰り返している など
3. マンジャロで何キロ痩せた?
実際のデータに基づくイメージの目安をご紹介します(あくまで平均的な目安で個人差があります)。
- 海外の大規模研究では、1年ちょっと(約72週)で体重の約15~21%の減量という結果が出ています。たとえば体重70kgなら約10~15kgの変化に相当します(※食事・運動の基本は引き続き大切です)。
New England Journal of Medicine+1
「◯kg落ちた」というキロ表記は、身長や体格の違いでズレが出ます。そこで%(パーセント)で見るのがコツ。長めのスパンでは体重の15~20%の変化が目安になることが多い一方、1~2か月の短期間は個人差が非常に大きい点も忘れずに。
- 例)70kg → 10~14kgの変化(長期目安)
- 例)60kg → 9~12kgの変化(長期目安)
短期の数字に縛られず、3~6か月の流れで体と生活の両方を整えると、戻りにくい落ち方を目指しやすくなります。
4. 【横浜でマンジャロは安い?】当院の1か月料金
当院は自由診療・明瞭会計ですはじめやすい価格をご用意。
4本で1か月分(週1回×4週)の料金です。
- 2.5mg:2箱(4キット)19,800円
- 5.0mg:2箱(4キット)39,600円
※安全のため、BMIが20未満の方には処方いたしかねます。薬剤の用量は、医師の診察結果に基づき決定いたします。

最新の料金・注意事項は → メニュー・料金表をご覧ください
5. ムダなく続けるコツ
- 曜日固定:「毎週◯曜の夜」と決めるだけで、忘れにくくなります。
- “引き算”より“足し算”の食事:我慢一辺倒は長続きしません。たんぱく質と食物繊維を足す意識で空腹の暴走を防止。
- 水分・睡眠を整える:のどの渇きや寝不足は食欲に化けます。まずここから。
- 停滞期=悪ではない:体が整う通過点。体重の%で見ると焦りにくい。
- 自己判断で量を動かさない:気になるときは次の診察で相談。安全第一が結果的に最短ルートです。

6.注意事項
- マンジャロは針内蔵で、1本で1回の使い切りです。
- 4本で1か月分が目安(1週間に1本)。
- ご自宅での自己注射となるため、診察時に使用方法を丁寧にご説明します。
- 効果や感じ方には個人差があります。
- 診断の結果、処方を受けられない場合があります。
- BMIが20未満はお受けできません。
- 薬の量は医師の診察結果に基づき決定されます。
- つよい吐き気・腹痛・下痢・便秘などが出た場合は、自己判断で継続せずご連絡ください。
- ほかの薬を飲んでいる方、妊娠・授乳中の方、持病のある方は必ず事前申告をお願いします。
7. よくある質問
Q. 1~2か月で何キロ落ちますか?
キロの保証はしていません。短期は個人差が非常に大きく、初月は慣らし期間になる方も多いです。目安の考え方は体重の%で見る方法。1~2か月では“数%の変化”にとどまることもよくあります(例:70kgなら1~3kg相当)。3~6か月の流れで生活リズムごと整えるのが近道です。
Q.痛みは強いですか?
個人差はありますが強くはないことが多いです。細い針のペン型で、次のコツでさらに楽になります。
- 打つ前に常温に戻す(冷えたままだとしみやすい)
- お腹や太ももなど、毎回うつ場所を少しずつずらす
- 皮膚を軽くつまんで、垂直にスッと
- ゆっくり押し切って数秒キープ(液だまり予防)
痛みが強い・赤みが長引くなど気になることがあれば無理せずご相談ください。
Q. 食事や運動は必要?
ゼロにはしないのがおすすめ。足し算の食事(たんぱく質+食物繊維)と軽い運動を無理なく続けると、戻りにくさに効きます。
8. 予約方法
ティファクリニック横浜院は24時間LINEで予約を受け付けております。LINEから空き枠確認・ご予約・事前問診表と同意書提出までワンストップで完了します。
予約~来院の流れ
- LINEで友だち追加 →【WEB予約】→予約リクエスト→リクエスト承認
- 事前問診表に回答、事前同意書の提出(スマホで数分)
- 来院当日:問診票・同意書の確認 → 医師の診察 → お会計 → 使い方説明・マンジャロお渡し
※オンライン予約が不安な方は、LINEのトークからご相談ください。
9. まとめ
- マンジャロ=週1回の自己注射。GLP‑1+GIPの“二刀流”で、自然に食べ過ぎない状態を目指します。
- 「何キロ痩せた?」は%で考えるのが現実的。短期は個人差が大きく、3~6か月の視点で生活リズムごと整えるのが成功の近道。
- 当院は明瞭会計
- 2.5mg:2箱(4キット)19,800円
- 5.0mg:2箱(4キット)39,600円
- 4本=1か月分/1本=使い切り。使い方は診察時にしっかりレクチャー。
- BMIが20未満は不可、量は医師が決定。
- 最新の料金・注意事項はこちら → メニュー・料金表